イワサキ経営スタッフリレーブログ

2017.08.18

CMにお金をかける意味 ~宮口 巧~

 コンビニエンスストアには、約2千5百から3千程のアイテムが陳列されていますが、そこに買い物に行く私達は買う商品と買わない商品があります。そこで、商品を提供する側が自分の商品を買って貰う為の情報発信が、プロモーションです。

 
このプロモーションの中でもっとも影響力があるのが「CM コマーシャル」ですが、マスメディアでのCMには莫大なお金がかかるイメージがあると思います。では、コマーシャルをしている企業の商品は、高い値段がついているかというと、そうではありません。
 
コマーシャルの効果を簡単に説明すると、例えばあるバイクメーカーが100億円の開発費を投じて新しいバイクを作ったとします。1億円の広告費をかけてコマーシャルすると100万台売れるとすると、1台辺りの開発費プラス広告費は1万1千円ですが、広告をしないで10万台しか売れなかったとすると、1台辺りの開発費は10万円です。つまり、1億円の広告費をかけて100万台売れる方が、1台にかかる費用、いわゆるコストが下がるので、当然その分安く価格設定出来る、と言う事になります。地域の企業はコマーシャルに1億円もかけられませんが、商品パンフレットやインターネットのホームページ、専門業界を対象とした展示会などに出展する事で、販売量を増加させることが出来ます。
 
つまり、CMを含めたプロモーションは、効果を目標設定して戦略的な広告宣伝を実施する事が重要です。コマーシャルに代表される広告には、いくつかの種類があります。テレビ、そしてラジオと言う電波を使った広告や、新聞、雑誌、地域のフリーペーパーなどの紙を使った広告など、特に多くの人達に一斉に情報を届けられる広告を、マスメディアを使った広告、と言います。他にも店頭や店内に貼るポスターやPOP、ホームページでの商品紹介、お店や商品のパンフレットやDMなども広告です。
 
それがどんな広告であっても、自分達が作る広告で、消費者にどんな事を伝えたいか? を決める。
それをどんな表現で伝えるかを考える。
さらに、この広告でどんな効果があったら良いか?と言う目標をしっかり立てる。
この3つが効果の目標を立てて、戦略的な広告を実施すると言う事になります。広告費が安価でも、地域のコミュニティFMや地方紙も、れっきとしたマスメディアですので、今上げた3つのポイントを押さえて、一度地域企業のCMについて相談、提案してもらったりする事も大切です。

カレンダー

«8月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

アーカイブ