働き方を知る
イワサキ経営には、社員が働きやすくなるための、様々な制度が設けられています。
研修・教育制度
私たちの仕事は、物や商品を売るのではなく、知識や情報、知恵を売る仕事です。正に社員そのものが商品です。
その社員という商品に磨きをかけるため、様々な活動を通じて、日々スキルアップを図っています。
新入社員研修
社会人として必要な知識・スキル・ビジネスマナーの基本を身につけていきます。
外部研修機関でのマナー研修を受講後、社内でも総務研修として、電話の取り方等一般的なマナーについて研修を行います。
公開社員研修
公開社員研修とは、イワサキ経営グループの社員研修を公開し、少しでも多くの方と一緒に学んでいきたいという思いから生まれた研修です。
新型コロナウイルス感染症以降は、オンラインで配信し、多くの方に視聴いただいています。
年 | テーマ |
---|---|
2021 | 沼津市との健康経営セミナー(オンライン) |
2019 | 健康経営で向上する企業価値セミナー〜社員元気で会社が元気!社員に聞かせたい生活習慣病のお話し〜 |
2018 | キラッと★輝く第一印象を作る方法教えます!ビジネスマンのための好感度アップ研修 |
2017 | AED研修 |
2016 | あなたの仕事の能力や自信を、見た目につなげビジネスに成果を! 印象力を上げるためのイメージ戦略講座 |
2015 | 信頼を勝ち取りビジネスに可能性を!! デキる社員の言葉力 |
2014 | 男を上げる養成講座 デキる男の第一印象力 |
朝研修

毎週水曜日の8時より朝研修を行い、最新情報の共有を行います。
また、毎月1日は通常業務は行わずに全体研修を行い、社員のスキルアップに努めます。
福利厚生制度
レクリエーション
イワサキ経営には、社員同士の親睦を深める数々のイベントがあります。
社員の家族にもレクリエーションの参加の機会を提供し、社員の家族円満に寄与しています。
社員旅行
隔年で、2泊3日で社員旅行を開催しています。2019年は北海道、2016年は金沢でした。
確定申告打ち上げ
確定申告の時期の後に打ち上げを行い、確定申告のサポートを無事にできたことを労います。
福利厚生制度
確定拠出年金を導入しています
当社では、社員の豊かな老後を支えるために、確定拠出年金(選択性401k)を導入しています。
確定拠出年金とは、資産運用や年金の受け取り方を自分で決めることができる年金です。
資格取得支援
以下の資格を取得した場合は、資格手当を受け取ることができます。
AFP(FP技能士2級)、日商簿記1級、TKC中級試験合格、CFP(FP技能士1級)、宅地建物取引主任者、MOSマスター、税理士科目合格、TKC上級試験合格、社会保険労務士、行政書士 、司法書士、弁護士、税理士・公認会計士
家族手当
同居する家族の人数に応じて、家族手当の支払いをしています。
共済会での福利厚生
当社は、「沼津市・清水町勤労者共済会」に加入しており、健康づくり、レジャー、自己啓発、傷病・慶弔時等の出費への対応等、お得なサービスを受けることができます。
育児休業制度
「沼津市男女共同参画推進事業所」でもある当社は、仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女ともに働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいます。
育児休業制度も取り入れており、2016年は2名の女性社員が育児休業を取得致しました。
育児休業からの復帰後は、時短勤務を活用することが可能です。
また、平成30年度には、静岡県の「子育てに優しい企業」の表彰をいただきました。
「次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画」を策定、実行しています
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、行動計画を策定し、実行しています。